とーごう治療院
ライン

公式LINEで気軽に相談

メール

お問い合わせはこちらから

電話

お電話はこちらから

ご自宅や施設でプロの施術が受けられます

医療保険対応サービス

  • 脳梗塞後遺症

  • 神経痛・しびれ

  • 関節拘縮 筋力低下

  • 腰痛・膝痛・肩痛

  • パーキンソン病

  • 各種神経難病

青い制服を着た介護・医療従事者が、高齢女性の肩に手を添えて笑顔で接している

私たちは 病だけを診るのではなく 人の「人生」を診る

とーごう治療院の
訪問鍼灸リハビリマッサージが選ばれる理由

  • 1

    スタッフ全員が国家資格所持

    国家資格を持ったスタッフがその知識を最大限活用し、責任を持って患者様の対応をさせていただきます。 患者様の症状の変化を把握し、その日の状態に合わせた対応をさせていただきます。状態が悪い場合には、相談にも乗らせていただきます。

  • 2

    医療保険が使用できます!

    医療保険が使えるので、介護保険の枠を気にせず、訪問1回あたり400円ほどです。(1割負担の方の場合) また、障害などにより医療助成証をお持ちの方は負担額がありません。患者様やご家族の煩わしい書類の手続きは、当院がサポートさせていただくので面倒な作業はありません。

  • 3

    リハビリ対応可能!

    当院は院長が長年病院のリハビリテーション科に勤務しており、リハビリ視点からのアプローチをマッサージと併せて実施しております。 歩行や起立などの日常生活動作獲得への効果を向上させるためのリハビリや杖や歩行器の使い方などのアドバイスも可能です。

  • 4

    コミュニケーションを大切にしています。

    積極的に会話することで、患者様やご家族様のお悩みをしっかりと把握し、日常生活での不安を解消します。 さらに、会話をすることで良い刺激を与え、認知症予防、ストレスの緩和にも効果があると考えております。 コミュニケーションを大切にすることで何でも相談できる環境を作ります。

  • 5

    患者様の気持ちに寄り添います

    患者様の気持ちに寄り添い、お悩みを解決するために誠心誠意対応させていただきます。 患者様のお悩みを施術以外でもサポートできることがないか考え、生活環境改善や多職種様との連携での解決策も提案させていただきます。 常に患者様にとっての最善を考え、行動します。

  • 6

    多職種との連携

    医師や施設職員、ケアマネージャーさんへの情報提供を行い、連携して患者様のケアをします。 患者様やご家族も含めて全員で情報を共有することで問題点の解決をスムーズにします。 福祉用具さんとも連携し、生活環境の改善についても考えます。

  • 7

    若いスタッフが元気よく対応!

    当院のスタッフは30歳前後のスタッフが多く、スタッフの元気の良さに自信を持っており、いつでも笑顔で明るい対応をしております! 若いスタッフが多く、勉強熱心であり常に最新の医療や技術を身に着け患者様のお力になれるように頑張っております。

  • 8

    無料体験を実施!

    当院では、まず無料体験で治療を受けていただき、十分に納得していただいたから訪問を始めさせていただいております。 無料体験では、患者様のお話をしっかりと傾聴させていただき、施術や制度の説明などをさせていただきます。 気になることはなんでもご質問ください。そして、患者様やご家族が十分に納得されてから訪問を開始いたします。 まずはお気軽に無料体験をお申込みください。

鍼灸師紹介

青い制服を着た女性スタッフが、ペンとタブレットを持って話をしている様子

とーごう接骨院・鍼灸院のホームぺージをご覧いただき誠にありがとうございます。

当院はマッサージや鍼灸、運動(機能訓練)、などを行う施術者として、患者様に快適に生活していただけることを目指し、日々施術を行っております。

また、介護を担うご家族様や介護職員様を支えられるよう微力ながらサポートしております。

安心してご利用いただけるようどんな些細なお困り事でもお話を伺いますのでお気軽にご相談ください。

訪問リハビリマッサージの効果。
施術内容と効果

手に持ったローラー状の器具で、ふくらはぎをやさしく刺激している様子

マッサージ、鍼灸

国家資格を持った施術者がご自宅や介護施設まで伺いマッサージや鍼灸を行います。血液やリンパの循環促進や硬くなった筋肉をしっかりとほぐすことで、以下の効果が期待できます。

  • 血行促進(新陳代謝の改善、褥瘡予防)

    痛みやしびれ、むくみの緩和

    身体機能の維持・改善

手に持ったローラー状の器具で、ふくらはぎをやさしく刺激している様子
青い制服を着た女性の施術者が、床に横たわる利用者の背中に手を添えて施術している

運動(機能訓練)

特にご自宅にいらっしゃる高齢者の方は、運動不足になりやすく、筋力の低下によってさらに介護状態を悪化させてしまうことがあります。関節運動療法では、ほとんど動かさなくなっている関節を自動的・他動的に動かすことで、以下の効果が期待できます。

  • ︎筋力の維持・改善

    関節可動域の維持・改善

    日常生活動作(ADL)の維持・改善

青い制服を着た女性の施術者が、床に横たわる利用者の背中に手を添えて施術している
青い制服を着た女性の施術者が、仰向けに寝た高齢女性の脚を支えてストレッチを行っている

コミュニケーション

定期的に訪問する施術者との会話やふれあいが、ご利用者様の生活に変化を与え、心地よい刺激となります。また、施術中には日頃から抱えている不安なども相談することができ、以下のような効果が期待できます。

  • 認知症の予防

    不安感やストレスの軽減

    社会とつながることで活動的な生活を楽しむきっかけに

青い制服を着た女性の施術者が、仰向けに寝た高齢女性の脚を支えてストレッチを行っている

お悩み解決・周囲の声

車椅子に座った高齢の女性と、その後ろで笑顔を見せる男性が並んでいる

足の悪い母の為に,
来てもらています。

(80代女性の娘様 Yさん)

症状:骨折

約10年前肩の骨折より関節の動きに制限があり、肩周囲の筋肉もそのころよりぱんぱんでした。
訪問マッサージの話を聞き、3〜4回/月入れさせていただきました。少しずつですが、筋肉も緩んできたようです。もともとマッサージは好きなので、至福のひととき。最後に一言。「気持ちよかった」と。いまは、そのおかげで転倒する回数も減ってきたように思います。

車椅子に座った高齢の女性が、介護士と楽しそうに会話をしている

利用者さまの声に耳を傾けて
頂き助かっています

(70代女性 Iさん)

症状:膝痛

鍼灸治療を訪問で受けられる様になり感謝です。施術を受けながら色々お話をして元気をもらっています。膝がこれ以上悪くならない様に施術を続け、努力もしていきたいです。よろしくお願いいたします。

若い介護士の女性が、高齢の女性と手を取り合って笑顔で会話している

介護保険を使いながら
訪問鍼灸マッサージの併用

(80代女性の介護支援専門員様 Mさん)

症状:打撲痛

転倒による筋肉の損傷・打撲痛を発症、一時は体動困難から気力低下、在宅生活に支障。介護保険を使いながら、訪問鍼灸マッサージの併用が出来たため、以前の生活に戻れた。一人暮らしの方は、定期的に訪問してくださり助かっています。

車椅子に座った高齢の女性と、その後ろで笑顔を見せる男性が並んでいる

もともとマッサージは好きなので、至福のひととき。

(80代女性の娘様 Yさん)

症状:過去の骨折痛

約10年前肩の骨折より関節の動きに制限があり、肩周囲の筋肉もそのころよりぱんぱんでした。
訪問マッサージの話を聞き、3〜4回/月入れさせていただきました。少しずつですが、筋肉も緩んできたようです。最後に一言。「気持ちよかった」と。
いまは、そのおかげで転倒する回数も減ってきたように思います。

車椅子に座った高齢の女性が、介護士と楽しそうに会話をしている

施術を受けながら、色々お話をして元気をもらっています。

(70代女性Iさん)

症状:膝痛

鍼灸治療を訪問で受けられる様になり感謝です。施術を受けながら色々お話をして元気をもらっています。膝がこれ以上悪くならない様に施術を続け、努力もしていきたいです。よろしくお願いいたします。

若い介護士の女性が、高齢の女性と手を取り合って笑顔で会話している

介護保険を使いながら、訪問鍼灸マッサージの併用が可能でした。

(80代女性の介護支援専門員様 Mさん)

症状:打撲痛

転倒による筋肉の損傷・打撲痛を発症、一時は体動困難から気力低下、在宅生活に支障。介護保険を使いながら、訪問鍼灸マッサージの併用が出来たため、以前の生活に戻れた。一人暮らしの方は、定期的に訪問してくださり助かっています。

ご利用の流れ

  • まずはお電話を

    1.まずはお電話を

    まずは当院までお電話かメールにて、お悩み事や症状をご相談ください。
    その後、無料体験にお伺いするお日にちを調整致します。

  • 初回無料体験&ご説明

    2.初回無料体験&ご説明

    担当者がご自宅や施設にお伺いをし、ご利用者様の状態やお話をお伺いします。
    実際に治療を受けて頂いた後に、制度のご説明等をさせて頂きます。

  • 手続き(同意書の発行)

    3.手続き(同意書の発行)

    かかりつけのお医者様に同意書を発行して頂きます。 指定の用紙は当院でご用意致します。
    当院で手続きの代行も行います。

  • 訪問開始

    4.訪問開始

    曜日や時間を決めて定期的に訪問をさせて頂きます。
    ご利用者様の症状に合わせて個別に治療メニューを決めてお身体のケアをしていきます。

初めての方へ

Q. どのような症状・傷病の方がご利用されていますか?

A. 脳血管障害(脳梗塞や脳出血)後遺症・変形性腰椎症・変形性質関節症・関節リウマチ・腰椎椎間板ヘルニア・認知症・脳性麻痺・頸髄損傷・脊柱管狭窄症・悪性新生物・てんかん・パーキンソン病・筋ジストロフィー・ニューロパチー・糖尿病・多発性筋炎・筋萎縮性側索硬化症・バージャー病・四肢筋力低下などの病名や症状の方がご利用になっています。

Q. 施術時間や頻度はどのくらいですか?

A. 症状によって異なりますが、1回約20分~30分程度行い、機能改善には週3回、現状維持には週2回が目安となっています。

Q. どんな施術をするの?

A. マッサージや鍼灸で血行・筋肉の緊張・痛みを緩和させ、機能訓練(運動)で関節の動きや動作の改善、筋力低下防止を行います。

Q. どんな方が来てくれるのですか?

A. 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格者がお伺いします。とーごう訪問治療院は女性施術者も在籍しているため安心して施術を受けていただけます。

Q. 訪問地域はどの辺りまでですか?

A. 半田市、武豊町、常滑市、阿久比町です。その他地域の方はご相談ください。

Q. 年齢制限はありますか?

A. 特にありません。ご利用者様のほとんどが75歳以上ですが、20代、30代の方のご利用者様もいらっしゃいます。

Q. 一度試してみたいのだけれど。

A. はい、当院は無料体験を行っております。実際にどのようなことを行うのか体験していただければ幸いです。なお、ご説明だけでもお伺いいたします。

Q. 施設に入所していても訪問してもらうことはできますか?

A. はい、可能です。有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、グループホームなどで沢山の方々がご利用されております。

Q. 交通費はかかりますか?

A. いいえ。交通費(往診費)も保険が適用となりますので、別途ご請求することはございません。

Q. 介護保険と併用できますか?

A. はい、可能です。介護保険のリハビリとサービスと併用することで、より効果的な機能回復が見込めます。

Q. 「同意書」とはどんな書類ですか?

A. 医師より病症名、症状や施術部位を決定していただくための書類で、医療保険を使用して施術を受けるために必要な書類です。有効期限は鍼灸の場合は6ヶ月となり、その後継続の場合は再同意の手続きをいたします。

Q. 自宅で施術を受けるにあたり、準備するものはありますか?

A. 特にありません。必要な物は、施術者が持参いたします。

料金

料金の目安

1割負担の方・・・

400円~500円

(施術料+訪問料込)

2割負担の方・・・

800円~1000円

(施術料+訪問料込)

3割負担の方・・・

800円~1400円

(施術料+訪問料込)

訪問料にも保険が適応されます。
同意書内容により変動します。

医療費助成

  • マル障をお持ちの方
  • マル福をお持ちの方
  • 生活保護を受けられている方
  • 戦傷者の方

自己負担
ゼロ

店舗概要

営業日カレンダー

所在地

〒475-0931
愛知県半田市新宮町3-227-1

休診日

土曜午後・日曜

ご予約について

当院は完全予約制となっております

公式LINEで、気軽に相談!

携帯で連絡している様子

ご不明な点等は、お気軽にご連絡ください。

ラインで予約する

お問い合わせ